釣掛埼灯台〈つりかけざきとうだい〉
甑島の最南端にある灯台。甑島はもとより、近海の中で最も大型灯台であり歴史も古い。
高台から見下ろす景色は絶景
★長浜港より車で約20分
甑島の最南端にある灯台。甑島はもとより、近海の中で最も大型灯台であり歴史も古い。
高台から見下ろす景色は絶景
★長浜港より車で約20分
下甑島の最南端、手打集落の入江に沿って武家屋敷通りが約700mほど続きます。積み上げられた美しい玉石垣ときれいに刈り込まれた植栽をみることができます。
★長浜港より車で約10分
下甑島手打地区、下甑武家屋敷通り中ほどにある歴史資料館で、先人たちが使用していた日常の生活用具や農林用具など約1200点余りが展示され、歴史と文化を知ることができます。
★長浜港より車で約10分
電話: 09969-7-0419
下甑島を代表する海岸のひとつ。全長約1500mの美しい白砂のビーチで海水浴が楽しめます。
★長浜港より車で約10分
瀬尾川上流にある緑に囲まれた美しい滝、約55mの高さから一の滝、二の滝、三の滝と三段で落ちてきます。
今のように自動車道もなく徒歩でしていた頃の早春のある日、青瀬在住の 平田医師(故人)が瀬々野浦へ往診の道すがら、はるか水平線の彼方に林立する白色のビル街を認めて「往診の道すがら見し しんきろう」の句を詠んだもので、しんきろうの丘と呼ばれるようになった。
丘からはナポレオン岩やお天気がよければ、東シナ海の水平線に沈む美しい夕日が見れます。
★長浜港より車で約30分
前の平展望所〈まえのひらてんぼうじょ〉
瀬々野浦地区の高台にある展望所、「ナポレオン岩」を正面に望むことのできる展望台です。背後には、瀬々野浦の集落を一望できます。
八尻展望所〈はちじりてんぼうじょ〉
林道大萌線上にある展望所で東西海岸線が一望できます。鹿島の山なみや中甑島お天気が良ければ、海を隔てた薩摩半島を望むことができます。
★長浜港より車で約20分
※拡張工事中のため、一部展示物が見られない場合があります。
甑島列島には「姫浦層群(ひめのうらそうぐん)」から、肉食恐竜の歯と助骨の一部が発見されました。、さらに約8000万年前の地層から採取された歯根の一部が、角竜類恐竜(草食恐竜)の仲間で、角竜の中でも角が顕著なケラトプス類と認定されたのは国内初で、アジアでも貴重な発見とされています。
恐竜の標本、各種化石が展示されています。
鹿島支所内に展示スペースがあります。
★長浜港より車で約30分
薩摩川内市教育委員会 文化課
電話:0996-23-5111(内線5231・5232・5233)
公園の高台からページ岩といわれる断崖の地層を見ることができます。